医療法人社団 山中胃腸科病院【公式ホームページ】

ymnk-hsp-user

2024/09/22
2024/9/22

2024/2/6夜間から2/7未明の出来事。思いもよらぬ夢をみた。

 失職して無職になったので(理由不明)、旧職場の就職試験を机に向かって受けていた。

 机から起立したとたんに、老いた理事長が出現して、丁寧にあいさつされた。(旧来の態度とは大違いであった。意外であった。不思議以外の何物でもなかった。)

 今度は院長が出現して、「いつでも雇ってやる」と豪語された。旧来のデカい態度は変わらず、傲慢であった。顔が紅潮して、フグのような顔に見えた。(まるで小生を馬鹿にするような様子であった。)

 小生は、自身の身分の低さを十分理解していた。いつもと違って全くムカつくことなく、なぜか素直に受け入れていた。(憤慨しない小生も、これまた意外であった。)

 この夢をみた直後、思いもよらぬニュースが流れてきた。今思えば、「医療法人○○病院というより、むしろ宗教法人○○病院という」職場で働いていたことにようやく気付いた。

2024/09/21
2024/9/21

ある出来事を境に、ブログを再開することにした。過去の悪夢はもう忘れよう。永遠に忘れよう。
小生は、正直言うと、しくじり先生、つまずき先生、落ちこぼれ先生、落第先生の経験者である。しかし、すべて現実だから隠す必要は全くない。
評価されずに、やむを得ず転職したこともあった(計3回)が、それももはや過去の話。記憶に残る厳しい宣告。

1. つぶしが効かない!
(それでは使えない)
2. これ以上、医局にいる必要はない!!
(内視鏡医をやるな)
3.明日から来なくていい!!!
  (判決だ、クビだ、出ていけ)

小生の能力だから仕方ない。言い訳ができないので、そのまま受け入れた。妻子もいるなか、実際に失職して無職になったこともあったが、これでも生きていけた。運がよかったのだ。
(ちなみに、ある循環器科の先輩K医師が、「お前は明日からもう来なくていい」と教授に宣告されたというエピソードを耳にした。K医師は、ある外科教授の娘婿。結局、某大学の教授に就任したという。同じ宣告でも、教授就任と失職・無職。これって、身分の違い?と野蛮人の小生は妬んでしまった。)

心機一転。「逆善*に努め、奇貨**とされるように」を意識して、「前進あるのみ」と誓った。そして、学び直そう。まだまだ未熟だから。全然、究められていないから。そして、いい夢をみよう。いつかきっと必ず、いい夢をみよう。

*藤原清衡の臨終(出典:吾妻鏡)
入滅の年に臨んで、俄に逆善を修し、百ヶ日結願の時に当たり、一病なく合掌して仏号を唱え、眠るが如く閉眼し訖んぬ。

**奇貨可居(出典:史記 司馬遷)
子楚、秦諸庶孽孫、質於諸侯。
車乘進用不饒、居處困、不得意。
呂不韋賈邯鄲、見而憐之曰、
此奇貨可居。

2024/09/17
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養  について

患者のみなさまへ
 令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。

特別の料金とは
 先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のことを言います。

 例えば、先発医薬品の価格が1錠100円、後発医薬品の価格が1錠60円の場合、差額40円の4分の1である10円を、通常の1~3割の患者負担とは別に特別の料金としてお支払いいただきます。

※「特別の料金」は課税対象であるため、消費税分を加えてお支払いいただきます。

※端数処理の関係などで特別の料金が4分の1ちょうどにならない場合もあります。

※後発医薬品がいくつか存在する場合は、薬価が一番高い後発医薬品との価格差で計算します。

※薬剤料以外の費用(診療・調剤の費用)はこれまでと変わりません。

特別の料金の計算について

院内では以下のポスターを掲示しております。

2024/05/29
ビタミン注射を開始しました

かねてより皆様よりご要望のあった、ビタミン注射を開始しました
WEB予約にてご予約を承ります。いつでもお気軽にご予約ください。
WEB予約、メニューの詳細などは、山中胃腸科病院の公式LINEアカウントからご覧いただけます。

山中胃腸科病院LINE公式アカウントについて

山中胃腸科病院LINE公式アカウントを開設しております
病院の最新情報や、お役立ち情報をお届けします
下のLINEお友だち「追加」にて、ご登録をお待ちしております

LINE ID 『@905jrwzl』より検索登録することもできます

2024/02/22
2024ゴールデンウィークの健診について
2024/02/01
CT検査装置更新に伴う検査休止日のお知らせ

当院では、さらなる高画質を求めてSIEMENS社製へ更新することといたしました。
更新工事期間中の下記日程におきましては、CT検査を休止させていただきます。 大変ご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

■CT更新工事期間
令和6年2月4日(日) 16 時 ~ 2月9日(金)

■CT検査再開予定日
令和6年2月10日(土)

医療法人社団 山中胃腸科病院
放射線科

2024/01/01
2024/1/1 ブログ

謹賀新年 2024元旦

甘えている場合でない ~私は十分見えている~

2016年夏、右眼虹彩炎をきっかけにメンタル不調になり、対人トラブルにより失職。不本意ながら、無職になった。この時、車の運転も危険であり、日常生活にも支障があった。しかし、左眼はきちんと見えていた。
ショックも大きかったが、偶然、もっと厳しい環境にいる人々を知ることになった。そして、その人々の活躍を追いかけた。
 大したことない些細な悩みに浸かっている小生自身を恥じた。

まず、まんが「北斗の拳」に登場してくる「南斗白鷺拳・仁の星」シュウの生きざまは見事であった。ケンシロウを救うために己の光を失っても(自ら失明)、心の目を開いて戦い続け、平和をこよなく愛した。まんがとはいえ、心に沁みた。

次に、日本で有名な盲目のピアニストである辻井伸行(つじいのぶゆき)さんは世界的にも通用する。誰も疑わない一流である。ちなみに、夏川草介原作のベストセラー小説「神様のカルテ」(櫻井翔、宮崎あおい主演で2011年8月に映画化)は、地方医療の現場を題材にし、主人公(栗原一止)が医師として成長してゆく姿を描いた傑作。この映画のテーマ曲は、ピアニスト辻井さんによる書き下ろしだそうだ。辻井さんの過去のピアノソロ作品やオーケストラ版、吹奏楽版の編曲も加え、アルバム「神様のカルテ ~辻井伸行自作集~」および「神様のカルテ ~辻井伸行自作集 =SPECIAL EDITION=」が、2011年7月27日に同時リリースされた。

(アマゾンで発売されている)

竹下義樹(たけしたよしき)さんは石川県輪島市生まれ。中学3年の時、失明。大学在学中より視覚障害者の司法試験受験の実現を目指して運動を展開。点字受験の道を開き、昭和56年合格。盲目弁護士のパイオニア。京都法律事務所を経て平成6年独立(竹下法律事務所を設立)。生活保護など社会保障関係の訴訟を中心に活動。著書に「ぶつかって、ぶつかって。」があり、小生はすでに購読済である。

(小生、アマゾンで購入)

かつて、記者会見している竹下さんをテレビで見た記憶がある。謙虚な態度であった。盲目で実務をこなしていくこれからに、緊張感を漂わせていた。

以下は、竹下法律事務所ホームページから引用させて頂いた。
 「弁護士の活動は、決して人を助けるということではありません。医師は患者の病気を治すのではなく、患者自身が持ち合わせている快復力を助けるというのが医師の役割であるのと同様に、弁護士も依頼者自身が持ち合わせている力を引き出し、あるいは依頼者自身の決定に助力するのが本当だと思います。
しかし、そのためには弁護士自身が常に学習し、向上心を持ち続けていなければなりません。法律もどんどん改正され、国民のニーズも大きく変化しています。そうした社会の変化に対応するためには、学習とともに柔軟性も持ち合わせていなければなりません。
また、専門性が問われる時代になったことを思えば、これまでのようにオールマイティを目指すのではなく、得意分野をいくつ持てるかが問われているとも言えます。
そして、事務所を訪れる依頼者のニーズに応えるためには、複数の弁護士による対応も必要です。そうした弁護士としての責務を果たすには、個々の弁護士の努力だけでなく、つくし法律事務所全体としての力量が問われることにもなります。弁護士、事務員が一体となって依頼者が満足感を得られる事務所にしていきたいと思います。」

ちなみに、現在、重度視覚障がいのある弁護士が6名いる。見事以外の何ものでもない。真似できない神業。脱帽。
そのなかで、全盲で司法試験に合格した日本で3人目の弁護士を紹介したい。
大胡田誠(おこだまこと)さん。先天性緑内障により12歳で失明。慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)修了。8年に及ぶ苦学の末に、2006年、(5回目のチャレンジで)司法試験に合格。2007年から渋谷シビック法律事務所に所属。2013年からつくし総合法律事務所に所属。一般民事事件や企業法務、家事事件(相続、離婚など)や刑事事件などに従事するほか、障がい者の人権問題についても精力的に活動している。

(小生、アマゾンで購入)

最後に、カッコイイとは、ハンディキャップをはね退けて平静を保つことであろう。
そう考えれば、今でも小生は未熟である。くちばしが黄色く、尻が青い。

今年も謙虚かつ勤勉に生きていくことを誓う。

ああ、忘れていた。おっちょこちょい。

今年の目標を書くのを失念してしまった。

今年の目標

1.患者目線・障がい者目線
一人前以上になれるポテンシャルを持った人もいるし、実際いた。だから、見習いたい。

2.学会出席
コロナ禍が明けたので、現地に行って講演を聴講したい。

3.福井に帰省
キャンピングカーをレンタルして、小旅行を楽しみたい。

4.漢方医学
漢方を学び直す(漢方を学び、治す)

2023/12/31
大晦日

 ゆく年くる年

 今年も健康に過ごせました。すべてに感謝です。

 皆に栄光あれ

齋藤孝仁

2023/12/30
もう見たくない夢

 突然、母校の大学病院に戻ることになった。しかし、暗い気分が付きまとっていた。

 懐かしさを感じつつ、不安ながらに大学病院内を歩いていると、同級生T先生が教授になっており、廊下中央で笑顔で迎えてくれた。「よー、齋藤」って感じ。

 また、同級生I先生が教授になっており、階段付近で笑顔で手を振ってくれた。「齋藤君~」って感じ。

 ところが、その二人の先生を除いて、すれ違うすべての職員に無視された。何とも冷たい歓迎であった。暗雲立ち込める雰囲気であった。

小生の深層心理はいかに?

 旧友二人(部活も同じ)は出世して立派になっている。

 羨ましいけど、順当であったと思う。

 そして、学生時代から小生にすごく優しかった。

 一方、誰もが小生を相手にしてくれない理由がわからない。しかし、そもそも入局していた医局に当初から歓迎されていなかったのだろう。受けた扱いが心的外傷につながったのかもしれない。だから、心の奥底でいつまでも引き摺っているのだろう。

 永遠に弱者かつ敗者・・・。小生はこれを受け入れている。もう忘れよう。あの過去を。

外来診療の受付時間

交通アクセス

〒510-0958
三重県四日市市小古曽3-5-33
> 詳細はこちら