ymnk-hsp-user
- 2023/09/27
-
「電子カルテシステム」導入のお知らせ
- 2023/09/25
-
酒呑みの戯言
NHKの朝ドラ“らんまん”を見ていると、幼い頃耳にした言葉や、しきたりが出てきて、造り酒屋の長男で跡を継がなかった自分の幼い頃とつい重なって、何か甘酸っぱい思いが湧く。
甑(こしき)倒し、呑みきり、もやし、もろみ、下戸。
妹は幼い頃一度も酒蔵に入れてもらえなかったらしい。蔵元である父親は、全くの下戸で、“酒呑みは酒の味の批判ができない。ゆえに酒呑みは酒屋に向かない。”が持論だった。
それなら酒屋にならん。自分は中学で、すでに酒好きだった。
今でも日本酒が好きで、洋酒は悪く酔うが日本酒は優しく酔う。
そんな訳で、日本酒について蘊蓄を傾けたいと思う。
今回は日本酒の種類を見てみよう。いろんな分け方があるが、特定名称酒について。
特定名称酒は、吟醸酒、純米酒、本醸造酒の3つに分けられ、そこからさらに原料や製造方法の違いにより8種類に分類される。
吟醸酒:精米歩合が60%以下で、低温でゆっくりと発酵させる吟醸造りで造られた日本酒。吟醸造りで精米歩合が60%以下のものは「吟醸酒」、50%以下のものは「大吟醸酒」。
純米酒:米、米麹、水のみで造られる日本酒。精米歩合60%以下の吟醸造りで造られた純米酒は「純米吟醸酒」、精米歩合が50%以下の吟醸造りの純米酒は「純米大吟醸酒」、特別な製法で造られたものは「特別純米酒」と分類される。
本醸造酒:醸造アルコールが含まれている日本酒で、精米歩合70%以下は「本醸造酒」、精米歩合60%以下または特別な製法をとった本醸造酒で色沢が特に良好なものは「特別本醸造酒」
みな個性があって美味しい。ぜひそれぞれ味わってほしい。今はなき淵田酒造場の酒蔵
- 2023/09/24
-
2023年インフルエンザ予防接種のお知らせ
2023年のインフルエンザワクチンの予防接種は10月1日(日)より開始いたします。
かかりつけの方で接種を希望される方は、受付窓口へお申し出ください。(予約は必要ありません。)
また、インフルエンザ予防接種のみをご希望の方も直接窓口へお越しください。
※初日は、電子カルテシステム導入の為かなりの混雑が予想され、お待たせする可能性がありますので土曜日と日曜日の午前中以外での接種をお勧めしております。
- 2023/09/22
-
CT検査装置更新に伴う検査休止日のお知らせ
いつも大変お世話になっております。
このたび当院ではCT検査装置の更新をすることといたしました。
そのため更新工事期間中の下記日程はCT検査を休止いたしますのでご予約の際はご注意くださいますようお願い致します。
大変ご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。■更新工事期間
令和5年10月15日(日)16時~10月20日(金)■CT検査再開予定日
令和5年10月21日(土)うつべ画像診断センター
医療法人社団 山中胃腸科病院
放射線科 -
2023/9/22 ブログ
きわめて短い夢をみた。
かつての上司K(今は定年退職している)が突然出現。怒りを露わにして一言。
「勉強・研究をやめろ!」と。小生の夢診断。深層心理はいかに?
これからも頑張っていこうとする小生に、ストップをかけられた。
「小生の能力では報われない」というお告げなのであろうか?
それとも無意識に無能であることを自覚しているのであろうか?
上司Kの評価を今でも信じているのだろう。きっと。役に立たないという評価を。この評価は覆せないので、小生は謙虚に受け入れている。今でも。
だから、「小生なりに努力する」という違う道を選んだ。棘(いばら)の道でもこれでよかったのだ。 - 2023/09/20
-
2023/9/20
恐ろしい夢をみた。
海岸線にある友人の邸宅に宿泊中、窓際で景色を眺めていたら、だんだん海が荒れてきた。
しばらくしたら、油断していたのだが、いきなり津波がきて完全に飲み込まれた。部屋が傾き、真っ黒な泥水に侵された。絶体絶命。
たぶん、永眠。小生の深層心理は?
絶望的な心境といえよう。どの環境にも本音と建前があるように感じる。これからは、己のみを信じることにした。とりあえず、今の判断を「是」とした。昔の思い出。差し入れに偶然見つけた(⋈◍>◡<◍)。✧♡
これは本音と信じたいけど・・・。
- 2023/09/17
-
2023/9/17 ブログ
情けない夢をみた。
舞台はJ病院。以前の勤務病院である。
どうも、無断欠勤したようだ。
外来を放りっぱなしにして、Y先生の奥さんの診察に出かけて行っていた。
外来に戻ろうと急いでいるが、なかなか着かない。それどころか、途中の売店から抜け出せないではないか。
そこに、ある外勤先のナース(J病院のナースでない)から、先生は「Y先生の奥さんの方が大切なんですねー」と嫌味を言われた。小生の深層心理はいかに?
外来より大切な患者が「Y先生の奥さん」とは・・・?誰だろう?
分からないし、心当たりなし。かつて、そのような事件を起こしたこともない。
小生、他人の妻に好まれるほどの甲斐性はないはずだが・・・。
果して、J病院はどこだろうか?
金沢?横浜?福井?鈴鹿?四日市?最後に、金沢名物を紹介しておく。
(小生、アマゾンで購入歴あり。) - 2023/09/15
-
2023/9/15 ブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
坊っちゃん(夏目漱石著)を読んで ~あらすじと私の感想②~その2:教師時代
坊っちゃんは四国の中学校に赴任し、校長をはじめとして教師たちと対面。想像以上に田舎で「こんな場所に住めるか(怒)」と意気消沈し、すでにつまらなさを感じた。それでも、引き受けてしまったのは仕方ないので、それぞれの教師に面白半分に早速あだ名をつけた。
最初に、山嵐とあだ名を付けた数学教師と付き合いが始まった。最初は横柄で無礼な奴と見ていたが、色々世話をやいてくれるだけでなく下宿先も紹介してくれたので、良い奴かもしれないと思い直しはじめた。
赴任して順調に思われた頃、学校の生徒たちがくせ者だらけであることに気づいた。教壇に立つと教師とは傍で見るほど楽ではないことを知ったが、1週間も経つと大分要領が分かった。同僚の教師もそれをこそこそ笑うので気分は穏やかでなかった。坊っちゃんが蕎麦屋で天ぷらそばを4杯食べたこと、団子を2皿食べたこと、温泉風呂で泳いだことなどを黒板に書いて冷やかした。また、初めての宿直の夜にイナゴを布団に入れたり、上階から騒音を出したりして嫌がらせをした。いたずらについて問い正す坊っちゃんに対し、寄宿生(学生)たちはそれを認めず、白を切り通した。
しばらくして、教頭(あだ名「赤シャツ」)とその部下の美術教師(あだ名「野だいこ」)が妙な行動をしていることに気づき始めた。教師同士の勢力争い。新顔が来るとどの派閥に入るかという村社会の洗礼を受ける。
その3:
数学教師の山嵐から下宿を出るよう言われた坊っちゃん。ほどなくして山嵐に「きみ(坊ちゃん)の乱暴で下宿先が困っているから出て行って欲しい」と言われた。身に覚えのないことで坊ちゃんは山嵐への不信感を募らせた。理由は坊っちゃんの暴力というが、記憶にない。結局、坊っちゃんは英語教師(あだ名「うらなり」)に新しい下宿を紹介してもらったが、山嵐との溝は深まる一方だった。
坊っちゃんは新しい下宿先で、この辺りでいちばん別嬪という芸者マドンナの話を耳に入れた。マドンナは「うらなり」の婚約者のはずであったが、途中から割り込んだ教頭「赤シャツ」が横取りしてしまっていた。しかも、赤シャツは「うらなり」を日向の延岡に転任させることを本人の了承なしにこっそり決めていた。
うらなりの送別会の日、山嵐は坊っちゃんに謝罪した。下宿を追い出した理由は、下宿の主人の作り話であることが判明したからであった。山嵐と坊っちゃんの二人は、赤シャツをこらしめてやると意気投合し、友情を深めていった。水面下で嫌がらせ行為が繰り広げられていた。田舎人の都会人いじめか。動物的習性。縄張り争い。哀れな状態というしかない。
- 2023/09/14
-
外来診療より、伊佐地医師診察日変更のお知らせ
10月の膵臓外来は、都合により以下の日程となります。
ご了承ください。
第1回:10月 7日(土)
第2回:10月28日(土)