ymnk-hsp-user
- 2023/08/22
- 2023/08/16
-
2023/8/16 ブログ
ある夏の思い出 ~花火大会~
カラフルな花火のオンパレード
演出にも巧みな工夫ありしかし、コロナ禍第9波もどこ吹く風
- 2023/08/15
-
2023/8/15 ブログ
「門」の語りの続きです。
あらすじ④
ビビりながら、宗助は座禅から帰ってきた。御米の話によると、安井が来ていたことを知らなかったようだ。坂井に聞くと、弟と安井の2人はすでにモンゴルに帰って、しばらく戻らないとのことであった。宗助はひとまず安堵した。そして、坂井が「小六をうちに置いてやる」と運よく引き受けてくれた。さらに運よく、宗助は役所で昇進することになった。
「本当にありがたいわね。ようやくのこと春になって」と喜ぶ御米に対して、宗助は「うん、でもまたじきに冬になるよ」と下を向きながら答えた。宗助と御米が安井と会わずに済んだこと、坂井が実弟の小六の面倒を見てくれること、宗助が昇進したことなど、幸運に恵まれたことはよかったことだろう。しかし、宗助は「じきに冬が来る」と悲観的である一方、御米は「春が来た」と楽観的に喜びを露わにしている。これからの夫婦の未来は、安井の存在が見え隠れする以上、明るいとは言えないだろう。占い師の言葉が最後まで気になってしまう。宗助は気がかりであろう。
蛇足ながら、最後のほう失速してるよ。夏目漱石さま。うわさによると、持病が芳しくなかったようで・・・。三部作の「三四郎」→「それから」→「門」と順番に読めば、連続性が何となく伺われる。まず、田舎から上京する三四郎の恋愛に対する未熟さ。「三四郎」のそれからとして、「それから」の代助は略奪愛を実現(三千代を平岡から奪う)。「それから」のそれからとして、代助と三千代の2人の様子が「門」で宗助と御米に名前を変えて引き継がれ、ハッピーエンドに終わっていないように感じられた。人間関係に常にしこりがありそうで。
- 2023/08/08
-
2023/8/8ブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ガイアの夜明け」の小生の感想
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/202307/13587.html
大津市民病院で起きた医師大量退職のその後。
新院長は67歳の脳外科医師であった。赴任していきなり院長職を任されることになったという。
大量退職が起きた理由は、何の前触れもなく、理事長(京府医大出身)が外科系医師をすべて京府医大系列にする方針を強引に推進したからだという。
医師がほとんど不在(一部の放射線科医や麻酔科医は残留)。院長も外来や手術や院長職など多忙の日々。医師派遣を嘆願して母校(京府医大)に出かけて行っても、教授(後輩という)は前向きに検討するという回答・・・。
病床稼働率79%と低く、昨年度は12億円の赤字。開業医もその風評からなかなか紹介しにくく、市民病院が患者不在の病院になってしまった。昔から学閥対立の構図は知られているが、患者にはまったく関係のない事象である。
限られた医療資源。医師も含まれている。一人前になるために最低10年かかる。
国家先導の医療改革はできないのか?医師の働き方改革も大切であるが、日本列島改造の田中角栄首相や郵政民営化の小泉純一郎首相のような、医療改革を強引に推し進める内閣総理大臣(首相)が出現して欲しい。 - 2023/08/05
-
2023/8/5 ブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
不思議な夢をみた。金沢で同窓会が行われた。入口が洞穴のような飲み屋であった。
午後3時20分の列車に乗るために帰りを急いだ。同級生がバス乗り場まで送ってきてくれた。しかし、飲み屋の下駄を履いたままの状態に気付いた。
バスの時間が気になり、急いで取りに戻ろうとして前を歩いている同級生に声をかけるが・・・、気づいてもらえずどんどん先に歩いて行ってしまった。
飲み屋の入口をくぐって下駄箱に靴を取りに行こうとしたところで、時間切れ。
万事休す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・小生の深層心理はいかに?
卒業後、一度も同窓会に出席していない。懐かしい金沢。
しかし、後味の悪い過去の事実がある。だから、近寄らない。禁断の地と言える。同級生との関係も疎遠になってしまった。
一度、足を踏み入れたら、今度は解放してもらえないようだ。 - 2023/08/03
-
ある夏の思い出 ~鳥羽小旅行~
①鳥羽の海(潮のにおいが清々しい)
②ジュゴン(鳥羽水族館にて)
- 2023/08/02
-
2023/8/2ブログ
コロナ第9波(見えない感染拡大)
病院生活もやがて3年が過ぎる。外出する機会は少ないが、先月(7月14日)、津に出かけた。街中を歩いていると、小学生の下校時に遭遇した。
ここで一句。
小学生 荷物両手に 学期末
学期末、置き傘などの荷物を持って下校する小学生。小柄な体ながら、一挙に荷物を持ち帰ろうとする小学生。手ぶらの小学生はいない。例外なく、小さい体で重そうに不安定にふらふらと歩行している。
そういえば、小生もそうだった。遠い昔を思い出しながら、三重県医師会館に急いだ。 - 2023/08/01
-
2023/8/1 ブログ
「門」の語りの続きです。
あらすじ③
近所付き合いもねんごろになった。ある正月の挨拶に坂井家を訪ねた際、宗助は思いもよらない誘いを受けた。モンゴルで事業を展開している坂井の弟と、その友人である安井という人物と食事に行こうと。安井なる人物がまさしく御米の旧夫であることにピンときた。やがて、安井を連れて坂井の弟が帰国したことを知った。宗助は、恐怖心で居ても立ってもいられなくなり、鎌倉の円覚寺に座禅に行くことを決意した。何となくヤバい展開。安井との再会を絶対に避けたい宗助。安井の心中が分からない以上、逃げるしかないであろう。今後も、安井の影におびえながら生きていかなければならないことを悟りつつ・・・。
ちなみに、夏目漱石の胃潰瘍療養場所も寺院であったと記憶している。困ったときの駆け込み寺か・・・。 - 2023/07/20
-
2023/7/20 ブログ
医療安全
6月末、医療安全の院内講師をした。かつて横浜勤務時代、医療安全管理室委員を拝命した。そこで、インシデント・アクシデントレポートや医療事故(=医療関連で発生した過失の有無を問わないものと定義)の対応に追われた。
医療事故を皆無に出来ない以上、医療安全は永遠の課題である。講演内容のキーワードは以下の通り。
フェイル・セーフ(fail safe)
失敗しても安全。
フール・プルーフ(fool proof)
そもそも失敗できない。
緊急対応体制(RRS:Rapid Response System)
急変の前兆を早目にとらえて、急変を未然に防ぐ取り組み。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、医療人となれば、多かれ少なかれトラブルに巻き込まれる。未然に防ぐことが出来ればいいのであるが、そう簡単にはいかない。古い組織体質?(=伏魔殿)を感じることがある。高梨ゆき子の医療ノンフィクション「大学病院の奈落」(2017年8月初版)を読むと心当たりがないわけでもない・・・。2011〜2014年に群馬大学病院で腹腔鏡手術を受けた患者(少なくとも8人)が死亡したとスクープされた。遺族は報道されるまで何も知らされず、第一外科と第二外科の確執、学長選挙、医師の技量不足や功名心、専門指導医資格のまやかし、先端医療の落とし穴と医療保険制度のグレーゾーン、学会の思惑などが取り上げられた。また、第二外科の腹腔鏡手術以外の手術、すなわち開腹手術の死亡例も多いという事実も明るみになった。外科同士の縄張り争いとは?医師はどうして名声を求めるのか?医師の暴走に歯止めをかける仕組みがなかったのか?
権力争いや功名心など、人間の中にある負の側面が医療業界に出てくると、患者という弱者がさらにどん底へ突き落される。日本の医療が安全性と有効性をしっかり確立しないといけない。先進医療が安全に行われるためには、「見える化」が必要である。失敗する前に協力し合える文化を根付かさなければならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
医療事故(=医療関連で発生した過失の有無を問わないものと定義)のうち、医療過誤は過失があったものであり、いわゆるミスである。患者取り違え、間違った注射などがこれに当てはまる。一方で、「医療事故」の定義は曖昧であるといわざるを得ない。医療法第六条の十によると、医療事故は「当該病院等に勤務する医療従事者が提供した医療に起因し、又は起因すると疑われる死亡又は死産であつて、当該管理者が当該死亡又は死産を予期しなかつたものとして厚生労働省令で定めるものをいう」とされ、死亡に限定されている。医療事故の定義には、解釈にズレが生じているように思える。さらに、医療の質を求めることは当然である。例えば、「研修医(1~2年目の医師)と20年目のベテラン医師のどちらに手術してもらいたいか」という問いに対する答えは明白であろう。経験値がものをいう。ただし、患者は医者を選べない現実がある。しかし、日本国憲法第13条に幸福追求権(幸福期待権)がある。少しでもいい結果を期待することは、万人の権利であることは言うまでもない。
最後に、平成天皇(現、上皇様)の心臓手術は天野教授が主執刀した。宮内庁は最も成功率が高い心臓外科医に依頼したという。もっともな話である。最強の医師団(東京大学と順天堂大学の合同チーム)であったと思う。ちなみに、昭和天皇の大量輸血(計20000cc超)も尋常でなかったという遠い昔の記憶がある。これもある意味、ごもっともな医療である。
とにかく、医学界の自浄作用(オートノミー)が日本の医療を変えてくれることを心から期待している。そして、緊急対応体制(RRS:Rapid Response System)を基本として、医療安全と医療の質向上に尽力したい。付録:医療法
第六条の九 国並びに都道府県、保健所を設置する市及び特別区は、医療の安全に関する情報の提供、研修の実施、意識の啓発その他の医療の安全の確保に関し必要な措置を講ずるよう努めなければならない。(平一八法八四・追加)
第六条の十 病院、診療所又は助産所(以下この章において「病院等」という。)の管理者は、医療事故(当該病院等に勤務する医療従事者が提供した医療に起因し、又は起因すると疑われる死亡又は死産であつて、当該管理者が当該死亡又は死産を予期しなかつたものとして厚生労働省令で定めるものをいう。以下この章において同じ。)が発生した場合には、厚生労働省令で定めるところにより、遅滞なく、当該医療事故の日時、場所及び状況その他厚生労働省令で定める事項を第六条の十五第一項の医療事故調査・支援センターに報告しなければならない。
2 病院等の管理者は、前項の規定による報告をするに当たつては、あらかじめ、医療事故に係る死亡した者の遺族又は医療事故に係る死産した胎児の父母その他厚生労働省令で定める者(以下この章において単に「遺族」という。)に対し、厚生労働省令で定める事項を説明しなければならない。ただし、遺族がないとき、又は遺族の所在が不明であるときは、この限りでない。(平二六法八三・追加)
第六条の十一 病院等の管理者は、医療事故が発生した場合には、厚生労働省令で定めるところにより、速やかにその原因を明らかにするために必要な調査(以下この章において「医療事故調査」という。)を行わなければならない。
2 病院等の管理者は、医学医術に関する学術団体その他の厚生労働大臣が定める団体(法人でない団体にあつては、代表者又は管理人の定めのあるものに限る。次項及び第六条の二十二において「医療事故調査等支援団体」という。)に対し、医療事故調査を行うために必要な支援を求めるものとする。
3 医療事故調査等支援団体は、前項の規定により支援を求められたときは、医療事故調査に必要な支援を行うものとする。
4 病院等の管理者は、医療事故調査を終了したときは、厚生労働省令で定めるところにより、遅滞なく、その結果を第六条の十五第一項の医療事故調査・支援センターに報告しなければならない。
5 病院等の管理者は、前項の規定による報告をするに当たつては、あらかじめ、遺族に対し、厚生労働省令で定める事項を説明しなければならない。ただし、遺族がないとき、又は遺族の所在が不明であるときは、この限りでない。(平二六法八三・追加)
第六条の十二 病院等の管理者は、前二条に規定するもののほか、厚生労働省令で定めるところにより、医療の安全を確保するための指針の策定、従業者に対する研修の実施その他の当該病院等における医療の安全を確保するための措置を講じなければならない。(平一八法八四・追加、平二六法八三・旧第六条の十繰下・一部改正) - 2023/07/19
-
2023/7/19 ブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふつうの夢をみた。
四日市市役所に向かって、国道を車で急いでいた。5時30分に間に合うように出かけたが、渋滞に巻き込まれたので裏道を抜けようと迂回した。
ところが、不運にも道に迷い、山奥にどんどん入っていった。目下にきれいな景色が見えたが、車を止めて時計を確認すると5時28分。万事休す。
迷い込んだ道はいつも同じようだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・
この夢判断はいかに?小生の心理状態はどうか?
夢の一部は繰り返される。流用されることがある。迷い込んで辿り着いた場所は同じようだ。
「同じ過ちを繰り返すな」という警告のように感じる。
コロナ禍第9波襲来
1.フルロナ経験
(日本人なら、インコロでもいいんじゃないの!?)
実は、フルロナ(英語:Flurona)とは、「インフルエンザFlu」と「コロナCorona」をもとにした造語です。コロナウイルスとインフルエンザの同時感染のことを意味します。
2.先祖返り肺炎?
かつてのコロナに類似した肺炎像がみられる。オミクロンXBBだろうなあ。
もう1例、類似した肺炎像があるぞ。
上司が先祖返りとおっしゃるので、「先祖返り肺炎」と命名することにしました。