医療法人社団 山中胃腸科病院【公式ホームページ】

ymnk-hsp-user

2022/06/25
桃太郎の故郷〜吉備路〜での発見

令和4年水無月

雉・猿・犬の話で有名である桃太郎は鬼ヶ城で鬼を打ち破り、金銀財宝を故郷に持って帰り、その後はどうなったのか。それには諸説あります。文豪と言われる人が書き表したものをご参考まで。(下記参照)
子供の頃、祖父の発案で私の家族と大阪に住む父親の妹の家族とで岡山を訪れたことがありました。当時は高速道路もなく車で国道2号線を西へ西へと向かいました。岡山市の北西に高松稲荷にある最上稲荷を目指しました。同じ敷地に最上稲荷山妙教寺が並んで建てられています。妙教寺は当家菩提寺と同じ宗派で、曽祖父が醸造業を継承するに当たり願をかけた寺であるとのことでした。

最上稲荷

当時N H Kの大河ドラマで緒形拳が秀吉役の太閤記が放映され、高松城の水責め、本能寺の変や中国大返しは耳にしていました。参拝の道中に高松城の史跡を発見し、こんな所に堤を作り城を攻めたのかとおぼろげに記憶に残っていました。高校の時、上野盆地の四方の山に降った雨は木津川となって岩倉峡を経て島ヶ原・大河原・加茂を通り北上し京都山崎で桂川・宇治川と合流し淀川と名前を変えて大阪湾に注ぐ、地理の授業で説明を受けました。出口の岩倉峡で木津川の水を堰き止めると上野盆地は湖になり中央の河岸段丘の上にある上野白鳳城は水に浮かび美しい眺めとなると冗談で話されました。そのイメージと備中高松状の水攻めが重なって長い間頭の中に残っていました。

備中高松城跡

最上稲荷と吉備津神社を目当てに平成13年春岡山に向かいました。当時はカーナビ等ない時代で、あちこちと道に迷いながら最上稲荷に向かいましたが、その途中で偶然「緒方洪庵」の字を目にしました。

緒方洪庵の像

大阪に適塾(適々斎塾)を開き、江戸時代末期から幕末、明治維新にかけて活躍した偉人たちを輩出しました。自身も子供の時に天然痘に罹患しましたが、蘭学特に医学を学んだのち、世界的に流行していた天然痘の感染予防のために種痘の接種を積極的に推進しました。種痘は昭和の時代まで続いていました。小学生の時に受けた種痘の痕がまだ私の左肩に残っています。新型コロナウイルスの世界的な流行の時にこの話を紹介する機会を探っていたところに、“サル痘”のニュースが飛び込んできました。1980年に天然痘の撲滅が宣言されましたが、日本国内では1978年に種痘を終了しています。種痘を受けた人はこの“サル痘”には感染予防効果があり、感染しても軽症で済むとのことです。平成以降に生まれた方は御用心を‥。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/100_15253.html

2022/06/15
2022/6/15 ブログ

1.はじめに

 最近、大鐘稔彦先生の著書「私が”足の裏の飯粒”を取らなかった理由」(2021年11月発刊)を読みました。小生は、若いうちに医局を離れ、あちこちを転々とするなかで、「はぐれ外様医師」として一匹狼のごとく生きてきました。この本では「アウトサイダー医師」と表現されていますが、同じ意味を示しています。
 博士号なんて要らないとされていますが、博士号(医学博士)を取得した経験からすれば、ある意味であったほうがいいと思います。なぜなら、学会研究発表する際、「医学博士なんだから」と上司に妨害されることがありませんでした。あと強いていうならば、国立の機関で働く場合、手当がつきました(当時、月500円)。それだけのことです。はっきり言うと、医学博士は過去の栄光に過ぎません。
 しかし、臨床医家としての「アウトサイダー医師」では、たとえ博士号を取得していなくても何ら問題とはなりません。特に外科系では、腕さえあれば(実力さえあれば)大丈夫です。患者さんが評価するわけですから。

(小生、アマゾンで購入)

 さらに、現職医師の大鐘稔彦先生の著書に「孤高のメス」というベストセラーがあります。実は完全映画化されています。地域医療という現代医療が直面する大きな問題に一石を投じています。小生が肌で感じた過去の記憶に似たものが含まれています。共感できるところがたくさんありました。

2.孤高のメス~外科医当麻鉄彦~(全6巻)

(小生、アマゾンで購入)

 原本(著書)とドラマを比較することに興味のある小生は、先にドラマを見るのか、先に原本を読むのかは、その都度選択しており法則はありません。まあ、気まぐれなんです。(笑)
 今回はドラマ「孤高のメス」(堤真一主演)を解説しておきます。
:::::::::::::::::::::
 ある地方の市民病院に外科医当麻鉄彦が赴任する。当麻は、腐敗した病院の中で次々と困難なオペを成功させていく。その信念に満ちた姿はやがて病院や人々の心を動かし、信頼を獲得していく。そんな中、肝硬変に倒れた市長が市民病院に搬送されてきた。助ける方法は唯一、脳死状態のA少年から肝臓移植を受けることだった。しかし、それは日本の法律ではいまだ認められていない禁断のオペだった。当麻は、信念のもと進退をかけてオペに臨む。クライマックスのオペは見事成功し、市長は一命をとりとめた。違法性の議論がなされたが、A少年の肉親の強い意志が容認され、書類送検は見送られた。
:::::::::::::::::::::

3. まとめ

「孤高のメス」を是非、鑑賞してください。ちなみに、連続ドラマ版(滝沢秀明主演)もあります。

 かつて肝臓専門医だった小生は、肝臓移植に関与したことがありました。当時、原発性胆汁性肝硬変の43歳女性を生体肝移植に送り出しました。最後に交した言葉は、「先生、好きな人には好きと言ってね」でした。しかし、無事に帰って来ませんでした。この記憶はいつまでも消えません。

2022/06/01
2022/6/1 ブログ

1.はじめに

 今年も5ヶ月が過ぎました。暑さが増してきています。世間に平和が戻ってくることを夢見ています。コロナ禍、第7波はどうなるでしょうか?分かりませんけど・・・(~~)。XE株、B.A.4株、B.A.5株・・・。やはり、第8波に備えないといけませんね(><)。

2.パクス・ヤマナーカ(山中の平和)の希求
 
 歴史上、古代ローマ時代の平和(パクス・ロマーナ:帝政ローマ時代の約200年間)を彷彿させます。戦争がないことに越したことはありません。ウクライナ戦争は残念ですけど。
 さて、コロナ禍閑散期(パクス・ヤマナーカ)の昨秋、紅葉を観るために水沢のもみじ谷に行きました。短い時間でしたが、心が澄み渡りました。時には、自然の壮大さを拝観する機会を持つべきでしょう(^^)。

3.柿渋

 コロナ禍初期から奈良県立医大の情報を気にかけていました。必ずや自然界に予防薬があるはずだという期待的推測です。柿渋カテキンを含有したサプリメントを飲みながら、日々、発熱外来に挑んでいます(o o)v。コロナウイルスに罹りませんようにと願いながら・・・。

4.甲状腺疾患をみたらA型胃炎を考える

 かなり医学的ですが、少しお付き合いください。甲状腺に病気(バセドウ病や橋本病が有名)があると慢性胃炎になっていることがあります。しかし、この慢性胃炎はヘリコバクターピロリ菌による慢性萎縮性胃炎(B型胃炎ともいう)とは違い、A型胃炎(慢性逆萎縮性胃炎)といって区別されています。
 認知度が低く、若いわりにヘリコバクターピロリ菌による慢性萎縮性胃炎の成れの果て(胃がんABC健診でD判定)と解釈されていることがあります。ベテラン内視鏡医になってくると、ピンときて診断出来るようになりますv(**)v。

5.最後

 いよいよ夏本番。熱中症にならないように気をつけましょう。昨夏は、コロナ禍第5波に痛めつけられて不愉快でした。なんせ暑かったから・・・(Y Y;)。

6.付録
   
 5月5日のこどもの日。日直でお子様ランチが出ました。これもご褒美でしょうか。最高でした。V($$)V

2022/05/23
今はなき寝台夜行列車の旅《1》《名古屋から中津へ》

本来ならば気候も良く旅行シーズン真っ只中ですが、世間の情勢は甘くないようです。
小学生の頃、東京にいる従兄弟たちが夏休みになると母方の実家である伊賀に遊びに来ていました。当時新幹線もなく東京に帰るときは関西本線から東海道本線を走る「大和」という急行列車がありました。伊賀上野の駅を夜10時頃出発し翌朝7時前に東京駅に到着する列車で、伊賀上野の駅のある関西本線は蒸気機関車(D51)が引っ張っていました。その頃から夜通し走る列車に非常に興味を持っていました。
大学の卒業試験で及第出来ず卒業延期になった同級生が、発表があった翌日大阪駅から北海道への感傷旅行を見送ったのが夜行寝台「日本海」でした。長年抱いていた夢でもある寝台列車の旅が20年前の夏休みに実現しました。

機会があればと思い続けていましたが、平成14年の夏、夜行寝台特急「富士」が夢を叶えてくれました。東京駅を夕方出発し名古屋駅には午後9時過ぎに到着します。名古屋駅から大分県の中津駅まで乗車しました。東日本と西日本では電流の周波数が異なります。また、本州と九州では電圧だけでなく直流・交流の違いもあります。関門トンネルを通過する時は、本州側の下関駅でトンネル用の機関車に変え、九州側の門司駅では九州用の機関車に替えるという作業をしていました。

その時の旅の目的は、夜行寝台に乗ること以外にもう一つありました。子供の頃読んだ菊池寛著の「恩讐の彼方に」の主人公である禅海和尚が開削した青の洞門を見たかったからでした。早朝中津駅に着きました。

コツコツと独りで掘り始めました。住民たちの手助けもありましたが、21年の歳月を経て開通しました。その後も幾たびかの改修、拡張工事と手を加えられ自動車が通行できるようになりましたが、明かり取りの窓に完成当初のノミ跡が残っています。

この小説は、書体も古く難解な漢字が多く、短編の割に最後まで読むのに多少時間が必要ですが、読んだ後に残る胸の中の熱い思いは忘れる事ができないと思います。時間を見つけてぜひご一読いただければと思います。こうして現在まで洞門を始め耶馬溪の景色が残っているのは、中津出身の明治維新の教育者福沢諭吉がこの景観保護のために尽力を尽くしたとのことです。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000083/files/496_19866.html

2022/05/15
2022/5/15 ブログ

1.はじめに

 地元に帰ってきて、医療を展開して15年以上が経過しました。実父を看取ってちょうど2年が過ぎました。不甲斐ない息子を優しく見守ってくれた亡き父にあらためて感謝の意を奉げたいと思います。
 さて、今は昔。医学部に入学して間もなく、小生が実家に帰省した際、最寄の駅(近鉄鈴鹿市駅)でかつて学習塾で同じクラスだった女性に偶然出くわしてしまいました。進学先を知っているのか・・・、一言「昔、馬鹿だったのにねー」と苦笑されました。小生の若かりし頃の無能な事実を赤裸々に表現されてしまいました。隠す必要性もなく・・・、その通りなんです。
 家族をはじめ、いろいろな方々にお世話になりました。迷惑もかけましたし、救ってももらいました。医師として働くチャンスを頂いたわけですから、猪突猛進するしかありません。しかし、高望みは禁物です。

2.白い巨塔

 時は流れて・・・、医師になってしばらくしてから、教授に成りたいと思った時期がありました。「白い巨塔」という映画をご存知かもしれませんが、教授選では壮絶な争いが繰り広げられています。残念ながら、その渦中に遭遇したことがありませんので、聞いた噂から想像するしかありません。実際はどうなんでしょうか?全然、分かりません。
 その後、就任された教授と比較して小生の資質が明らかに相応しくなく、当然に無理と悟りました。言い訳でなく、負け犬の遠吠えと表現するのが正しいでしょう。ここで、その理由を挙げてみました。
①人脈作りが不得意。(情報収集能力に乏しい。)
②一つのことに集中もできないし、こだわることもできない。(学者的でない。)
③留学できる勇気もなく、経済力もない。(小生の能力に自信が持てない。)
④語学力に乏しく、英文論文が自力で書けない。(実際に書いてはみたものの・・・、悪文の数々で雑誌に投稿しても門前払いされ、査読者から嫌味の一言まで告げられた。)
⑤後輩の面倒をみることが億劫。(小生みたいな先輩が指導することで後輩の将来を台無しにしてしまう不安が大きい。)
 少なくとも①~⑤の理由で落第点は確実。挙句の果てに、大学院時代の指導教授に「君はあまり賢くないね」とダメ出しされました。つまり、学者になれないと引導を渡されました。これでは、努力しても才能が伴っていなかったと反省して、高望みしたことを恥じました。
 それからというもの、医療現場で地道にやっていくことに生き甲斐を感じています。時々、講師を依頼されたことがありますが、講演している間、(学者の真似事に)つかの間の幸福感に浸っていました。

3.まとめ

 医者の不養生と言われないように、健康に留意しながら地域医療に尽力していきたいと強く思います。

2022/05/01
2022/5/1

1.はじめに

 今年も4ヶ月が過ぎました。コロナ禍も長引いています。うんざりかもしれませんが、ひたすら耐えるしかありませんね(> <)。

2.コロナ禍 ~第6波襲来~

人工知能(AI)予想をはるかに超えて(オミクロン株が想定されていなかった?)、コロナ禍に再突入してやがて4ヶ月。第5波よりはるかに長引いているのは確かです(T T)。

3.医者が殺される時代に

 年末年始の悲劇が頭をよぎります。現在までおそらくあったかもしれませんが、明るみになることはなかったように思います。

 大阪:普段からトラブっていたとその実父が証言しています。性善説を採用する医師にとって回避不可能であったのでしょう。ガソリンという強い味方(凶器)に医療サイドは無力です。

 埼玉:親の年金を頼りに生きていた可能性はあるでしょう。延命要求は間違いでありません。一方的な要求は、いい結果をもたらしません。しかし、銃という強い味方(武力)に医療サイドは無力です。

 医療現場は多難です。医療政策の現状を改善するため、ときどき厳しい意見を頂きます。例えば、「君が新薬を発見すればいい。」や「君が総理大臣になって改革すればいい。」という意見です。全くその通りです。残念ながら、一人の能力には限界があります。医療改革を全国民で進めていきたいものです。

4.ウイズ人間(With Human)

 コロナの立場からすれば、ウイズ人間です。人間の立場からすれば、ウイズコロナです。コロナも人間との共生を望んでいるのでしょうか?天然痘ウイルスに似ているウイルスでない限り、撲滅はきっと難しいでしょう。やはり、仲良くしていくしかないでしょう。当分の間はそれが無難でしょう(pq)。

5.最後に

 小生の病院生活(ある意味、単身赴任生活)もやがて2年近くになります。土筆(つくし)の炊き込みご飯など、時々自炊して病院と共生しています。これも小生の生きざまです~~~孤軍奮闘~~~~~。v(^^)v

2022/04/25
2022/4/25

お元気ですか?
めっきり春らしくなり、樹々の花も競演しています。桜に続きツツジ、サツキと目を楽しませてくれます。生前母がサツキの花が満開になると“則次の誕生日”とよく言っていました。五月が来ると数え年で古希となり、いつの間にか父親の歳を超えました。医師の働き方改革というわけではありませんが、これからは時間を有意義に過ごそうと思います。
あちこちと車で出かけるのが好きで、今までから休日に時間が空けば、フラーッと出かけていました。その時に備え常日頃から下調べしていました。
その延長線上にあったのが“アップルの遠足”です。年2回行いました。
単に見るだけ、遊ぶだけではなく、歩き運動をするということを意識しないで、体を動かすという趣旨の旅行でした。道中のバスの中で健康や病気について、訪問先の地理や歴史についても学びました。2〜3ヶ月前から職員が仕事の合間の時間に集まり計画を練り下調べの予行演習もしました。当日参加された患者様と楽しい時間を共有するための色々な工夫を凝らしました。

荷坂峠H19.4.13

東日本の震災を契機に、私の体力の低下もあって以降は残念ながら行っていません。

2022/04/15
コロナ禍中、新年度が始まりました。

コロナ禍中、新年度が始まりました。「病院が平和でありますように」と祈る毎日です。

走ってコロナ検査を展開しています。駐車場を右往左往する検査係の小生です。体重60kg前後とスリムになりました。

コロナ抗原定量検査の待ち時間は40分と長いです。この検査法はPCRと違いますが、本当に役に立ちます。感謝しています。小生は、このゼッケンをつけて走っています。

それでも自然に変化はありません。桜が満開です。コロナなんぞ、関係ない様子です。

皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。(^^)vv

2022/04/11
2022/04/04

コロナ禍にウクライナ戦争。世の中気の重くなることばかり。こんな時こそ、笑いが大切。私と山中胃腸科病院が参加している日本笑い学会を一度覗いてくださいな。
そしてリンクを見てください。

“戦うくらいなら むしろ、幸せに 笑え”
(戦 ウクライナ 等 無視 ロシア は 背に 笑え)

日本笑い学会 http://www.nwgk.jp/

外来診療の受付時間

交通アクセス

〒510-0958
三重県四日市市小古曽3-5-33
> 詳細はこちら