鈴鹿市神戸に伝わる名物餅「立石餅(たていしもち)」
鈴鹿市神戸(すずかしかんべ)出身の齋藤孝仁が紹介します。
立石餅は、焦げ目がついた平たく細長い焼餅。表面にはしっかり焼かれた香ばしい焦げ目があり、内部にはぎっしり詰まった粒あんがあります。噛みごたえのあるワイルドな食感。噛むほどにあんこの風味が口いっぱいに広がります。
元禄2年(1689年)創業の餅屋「あま新」が、伊勢参宮街道の茶屋で提供したのが起源。その後、あま新は廃業しましたが、昭和初期創業の「もち久」が製法・道具を受け継ぎ、「あま新直伝」として製造・販売を継続しています。
ちなみに、NHK番組「ブラタモリ」でも取り上げられるほど地元に根付いた貴重な地元銘菓。
