医療法人社団 山中胃腸科病院【公式ホームページ】

無知の恥

 土用の丑(うし)の日にうなぎを食べるという風習。

 江戸時代の蘭学者・平賀源内が考案したと言われる。

 夏にうなぎを売りたいとうなぎ屋から相談された平賀源内が、丑の日に「う」の付くものを食べるとよいという風習にちなみ、うなぎ屋に「本日土用の丑」と貼り紙することを勧めたことがきっかけになったとされる。

 小生、うなぎ大好き。

 一度だけ、うなぎを釣ったことがある。夏の縁日だったけど。

 しかし、生で食べたらいけないという知識はある。確か、うなぎの血液中に毒性物質が含まれているためで、うなぎの血液が目に入ると失明する場合もあるという。

 案外、危険なんだよな。

1年前に津で食べたうなぎが懐かしい。

« 前のページに戻る

外来診療の受付時間

交通アクセス

〒510-0958
三重県四日市市小古曽3-5-33
> 詳細はこちら