2025/1/13
2025/1/2、久しぶりにパエリアを作って食べた。
自分で言うのはおこがましいけど、うまくいった。旨かった。
まあ、大エビがポイントなんだけど。シンプルで1時間かからない料理。
今回は、エビ、ベーコン、フランクフルトおよびミックスベジタブルを具とした。
コメは伊賀米2合とした。スープは既製品のモランボン地中海風パエリア550gを1袋。
パエリアの解説を簡単にしておきますね。
・・・パエリアはスペイン料理の代表的な一品で、特にスペイン東部のバレンシア地方が発祥地とされる。平たい大きな鍋(パエリャ鍋)を使って米を炊き込む料理。おしゃれな料理として世界的に親しまれている。
主な具材は以下の通り。
シーフード風パエリア:エビ、イカ、ムール貝、アサリなどの魚介類
バレンシア風パエリア:鶏肉、ウサギ肉、インゲン豆、トマトなど
ミックスパエリア:魚介類と肉類を両方使った豪華なタイプ
スパイスであるサフランで味付け。これがパエリア特有の色と香りを引き出す。塩やコショウで味を調える。出汁がしっかり効くので、シンプルな味付けが基本。
鍋にオリーブオイルを熱し、具材を軽く炒める。トマトやニンニク、パプリカを加え、香りを出す。米を加えて油を馴染ませたら、スープとサフランを投入する。強火で炊き上げた後、弱火でじっくり煮込む。蓋をして蒸らし、鍋底におこげを作る。
なんといっても、パエリアは見た目が豪華。大勢で食べるときにぴったりの料理。