無知の恥
厚生労働省が2024年10月に公表した「日本人の食事摂取基準(2025年版)」から、ベジファーストに関する記述がなくなった。ベジファーストとは、野菜を先に食べることで食事による血糖値の急上昇を抑え、糖尿病予防やダイエット効果があるとされている食事法。しかし、ベジファーストは時間をかけてやらないと意味がないという。
エビデンスが限定的であることがきっかけ
「野菜を先に食べることで食後の血糖値上昇を抑える」という研究結果は存在する。
ただし、それらは対象が限られた少人数の短期的な実験に基づくもので、幅広い人々に当てはまる普遍的な根拠とは言い切れないという。高齢者や肥満・糖尿病患者などにも同じ効果があるとは確認されていないという判断から、ガイドラインへの掲載は見送られたそうだ。
野菜を先に食べる習慣を、野菜を確実に食べる習慣として置き換えたらどうかな。
ヘルシーだと思うけどなあ。










