初夢
新年早々まあまあの夢をみた
彼女(TMさん)と小生の二人で、何やら部屋の中で探し物をしていた。
同じ方向に向かって二人で歩いていたら、彼女が私の右手に手をつないできて、「(あなたを)ゲット!」と言った。
小生の帰り道、ベンチに座っている男性を見かけた。
マクドナルドハンバーガーを食べていた。
そこで、小生が財布を開けたら、100円玉が6個こぼれて、男性の足元に転がっていった。
しかし、実際7個ある。男性に「100円玉1個落としたでしょ?」と声をかけると、「知らない」という。
100円儲かったと思ったが、男性に1個渡した。
男性は不思議そうに受け取り、再びハンバーガーを食べ始めていた。
ちなみに、初夢の日付に三説あり。
「大晦日から元日」説
「元日から2日」説
「2日から3日」説
大晦日から元日にかけて、徹夜で新年を迎えることがあるので、「元旦から2日」説ができたという。
また、「2日から3日」説は、書初めや初商いなど、多くの新年行事が2日に行われることからという。
さらに、初夢で見ると縁起が良いものに、「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」がある。
その説の元になった川柳に、「駒込は一富士二鷹三茄子」がある。
駒込に駒込富士神社があり、鷹匠屋敷もあり、名産に駒込茄子があったことから、語呂合わせのように3つを並べたという。
つまり、ローカルな川柳が全国に広がった。
また、「一富士二鷹三茄子」に続き、「四扇五煙草六座頭(しおうぎ ごたばこ ろくざとう)」という言葉があったとされる。
富士は「無事」、鷹は「高い」、茄子は「成す」という言葉にかけられているそうだ。
また、扇は「広がる」、煙草は「煙が立ち昇る様子から運気が上がる」、座頭は「けががない」という意味があるという。
「一富士二鷹三茄子」の由来は諸説あるが、徳川家康が好んだ「富士山」「鷹狩り」「茄子」を順番に並べたという説が有力とされる。
ちなみに、鷹匠屋敷は、現在の駒込病院。
(鷹匠とは、タカやハヤブサを飼育し、鳥や小動物を捕らえるよう訓練する専門家のこと)