5月8日から新型コロナウイルス感染症の位置付けが「2類相当」から「5類」へ変わります
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが現在の「2類相当」から「5類」に移行されます。移行に伴い、これまで公費負担により無償であった検査費や医療費が自己負担になるなど、新型コロナへの対応が変わります。
それに伴い、当院での新型コロナウイルス感染症についての医療提供体制と受診方法も変更となります。発熱症状(1週間以内に37.3度以上の発熱)で受診希望の方は、受診時にお申し出ください。
<5類移行による変更点>
1.検査費
検査キットの普及や他疾患との公平性を踏まえ、公費支援は終了(自己負担)となります。検査キットの配布も終了します。
2.外来医療費
新型コロナウイルス感染症治療薬(※)の費用については、急激な負担増を避けるため、公費支援が9月末まで継続されます。
ただし、新型コロナウイルス感染症治療薬以外の外来医療費については、自己負担となります。
(※)経口薬(ラゲブリオ、パキロビッド、ゾコーバ)
※令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の検査実施は、受診時医師の判断および患者様の同意の上実施させていただきます。